このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユマニチュード認証制度の取得に向けた福岡市の支援対象事業所

・アンペレーナ百道(早良区 介護付き有料老人ホーム)
・小規模多機能ホームのどか(東区)
・ささえあい太陽まとば(南区 サービス付き高齢者向け住宅)

『雨宿りの木』では、下記の会員向けオンライン対談を実施します。

今回のゲストは、フリーランスの映像ディレクターとして、医療や環境、教育分野を中心にテレビ番組や映像制作を手がけ、本学会の設立当初から活動を撮影してくださっている高橋夏子さんです。本田美和子代表理事の進行で、ユマニチュードの様々な映像制作を通して、見えたこと、感じたこと、そして、「介護のプロのためのもの」と思っていたユマニチュードが、家族の介護にも活かせることを知って実践してみたところ、お義母様との関係改善につながったという体験談を伺います。会員の皆様のご参加をお待ちしております。

会員の方には、事前に参加URLをお送りしますので、会員向けのご案内メールをご確認ください。(お申込み不要です。)

まだ会員でない場合は、ぜひこの機会に登録いただき『雨宿りの木』にご参加ください。

高橋夏子

映像ディレクター、ガーデナー
医療・介護・福祉・教育・子どもに関する番組制作など
監督作品「Given~いま、ここ、にあるしあわせ~」

関連記事

本田 美和子

日本ユマニチュード学会 代表理事
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
総合内科医長/医療経営情報・高齢者ケア研究室長

開催概要

開催日時 令和6年6月30日(日) 10:00-11:00(60分)
内容 「高橋ディレクターは見た!感じた!~ユマニチュード映像を通して~」
対象者 日本ユマニチュード学会会員
参加費 無料
申込方法 全ての会員の方へ、事前にメールで参加URLをお送りします。
お申込みは不要です。
視聴方法 開催日の前日までに、登録メールアドレスに参加URLをメールでお伝えします。
※Zoomの参加上限は100名です。

当学会は、医療・看護・介護などの専門職の方はもちろん、ご家族の介護に携わられている方やユマニチュードに関心のある方などどなたでも会員としてご参加いただけます。

ご参加を希望する方でまだ会員登録されていない方は、ぜひこの機会に登録いただき『雨宿りの木』にご参加ください。

活動に参加する(会員になる)

参加対象者 年会費
家族と市民の会 ケアに関心のある方ならどなたでも
3,000円
会員になる
専門職会員※1
(学生)
ユマニチュードに賛同する専門教育課程在籍学生
(看護学・医学・介護・福祉・その他)
1,000円
会員になる
専門職会員※1
(一般)
ユマニチュードに賛同する専門職従事者
(医療・介護・看護・福祉・研究職など)
6,000円
会員になる
正会員※2 ①当学会指定の研修受講者
②当学会理事・監事の推薦
③当学会認定資格保有者
10,000円
会員になる
賛助会員 学会の活動とユマニチュードの普及・支援に賛助する個人または団体正会員 (1口)100,000円
会員になる

詳しくは、「入会のご案内」をご覧ください。

第4回 オープン参加型ユマニチュードキャラバン

ユマニチュードの「優しさが伝わるケア」とは何か知っていただけるよう、全国の皆様と認定インストラクターとのユマニチュード交流会(1時間)を日本ユマニチュード学会主催で実施いたします。
どなたでもお一人からご自由にお申し込みいただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。

日程 2024年7月27日(土) 14:00〜15:00(60分)
参加方法 Zoomによるオンライン講座
※開催2日前までに、お申し込みいただいた方に視聴用URLをお送りします。
※URLの転送・共有・当日の録音・録画は禁止いたします。
対象 ユマニチュードに興味がある方
講座内容 ①ユマニチュードとは何か
②ユマニチュードとご家族の事例
③質疑応答
参加費 無料
申込方法 下記よりお申込頂けます。
https://peatix.com/event/4013701/view?k=83796ea626626218bd87d5e98562356984a96121
お問合せ 一般社団法人日本ユマニチュード学会 事務局
(メール)info@jhuma.org

ユマニチュードキャラバンで入力いただいた個人情報は、当学会のプライバシーポリシーに則りキャラバン開催に関するご連絡や学会の活動報告、今後のイベントやセミナー案内など当学会からのご案内に使用させていただきます。詳しくは、 「プライバシーポリシー」をご確認ください。

当学会は、医療・看護・介護などの専門職の方はもちろん、ご家族の介護に携わられている方やユマニチュードに関心のある方などどなたでも会員としてご参加いただけます。

ご参加を希望する方でまだ会員登録されていない方は、ぜひこの機会に登録ください。

詳しくは、「入会のご案内」をご覧ください。

⼀般社団法⼈⽇本ユマニチュード学会(東京都⽬⿊区、代表理事︓本⽥美和⼦)は、⽇本で6事業所⽬となるユマニチュード ブロンズ認証事業所として、2つの事業所(横浜病院 認知症治療病棟 ならびに 郡⼭市医療介護病院介護医療院)を新たに決定しました。これで⽇本国内のユマニチュード ブロンズ認証事業所は合計8ヶ所となります。ユマニチュード認証は、フランス⽣まれのコミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード®」を通じて、質の⾼いよいケアを実践している組織を、予め定められた評価基準の元に認証する制度です。本認証制度は、誰もがお互いの⾃律を尊重し幸せに過ごせる社会の実現を⽬指し、フランス本部との連携の下、⽇本ユマニチュード学会が2022年4⽉から⽇本での導⼊に取り組んでいます。

・ニュースリリース

新規ブロンズ認証取得事業所のご案内



医療法⼈社団 元気会
横浜病院 認知症治療病棟(神奈川県横浜市)

神奈川県横浜市緑区寺⼭町729
病院
50床(認知症治療病棟)
「⼼を元気にする病院」という理念のもと、組織をあげてユマニチュードへの取り組みを浸透させています。⾼いレベルでケア技術を実践し、誰が担当しても同じように適切なケアができる体制作りに⼯夫がみられました。


⼀般社団法⼈ 郡⼭医師会
郡⼭市医療介護病院 介護医療院(福島県郡⼭市)

福島県郡⼭市字上⻲⽥1番地の1
介護医療院
定員:80名
2014 年からユマニチュードを導⼊。組織として取り組む姿勢が職員の意識向上につながり、各職種が連携し、様々な⽀援に取り組んでいます。基本であるケアの準備、丁寧なアセスメントで⼊居者の主訴を引き出した、⼈⽣レベルの個別⽀援計画の作成が⾏われています。

ユマニチュード認証制度とは

ユマニチュード認証制度は、ユマニチュードを通じて質の⾼いよいケアを実践している組織を、明確な評価基準を元に評価・育成・⽀援し、誰もがお互いの⾃律を尊重し、幸せに過ごせる社会の実現に寄与することを⽬指して⽣まれました。本部のあるフランスでは 2013年にスタートし、現在までに30の事業所がユマニチュード認証(日本のゴールド認証に相当)を取得しています。日本では、2022年4月からパイロット事業として導入を開始しました。。2023年5⽉には、⽇本初となるユマニチュード認証事業所が2事業所誕⽣し、このたび 2024年5 ⽉に7 および8事業所⽬が誕⽣しました。

ブロンズ認証取得事業所(2024年2⽉末)

・株式会社不二ビルサービス グループホーム ふじの家瀬野(広島県広島市)
・医療法人社団 東山会 調布東山病院 5階・6階病棟(東京都調布市)
・社会福祉法人平成会 介護老人福祉施設さわらび(長野県岡谷市)
・社会医療法⼈三宝会 南港病院 3階病棟(⼤阪府⼤阪市)
・社会福祉法⼈ こうほうえん ケアホーム⻄⼤井こうほうえん(東京都品川区)
・社会医療法⼈財団 ⽩⼗字会 介護⽼⼈保健施設 サン(燦) ユニット棟(⻑崎県佐世保市)
・医療法⼈社団 元気会 横浜病院 認知症治療病棟(神奈川県横浜市)
・⼀般社団法⼈ 郡⼭医師会 郡⼭市医療介護病院 介護医療院(福島県郡⼭市)

ユマニチュード認証制度の概要

ユマニチュードの認証評価基準は、「5 原則」と「⽣活労働憲章」に基づいて定められています。
その特⻑は、下記の3点です。

1) ケアの質をわかりやすく可視化
2)⽇本の各種制度と連携
3) 取り組みの進捗を⾒える化

認証の種類には、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド(国際認証)」の 3 段階があります。取組む組織の種類によって介護系と医療系に分かれており、「ブロンズ」は共通の基準となっています。

認証の⼊り⼝とも⾔える 「ブロンズ」は、1)ユマニチュードに組織をあげて取り組む体制が出来上がっており、かつ 2)職員がユマニチュードの基本を理解し、実践に取り組んでいる組織に対して認証されるものです。ユマニチュードに組織を上げて取り組むことで、「⼊居者・患者・利⽤者」「職員・専⾨職」「経営者」の 3者が、お互いを尊重し、⽣きがい、やりがいを感じながら、さまざまなメリットを享受し、幸せに過ごせるようになります。

「ユマニチュード®」とは

フランス⼈の体育学教師イヴ・ジネストとロゼット・マレスコッティが⽣み出したコミュニケーション・ケア技法です。1979 年以来 40 年以上の歴史を持ち、『ケアする⼈とは何かを考える哲学』と『その哲学を実現するための技 術』からなります。介護を必要とする⼈どなたに対しても有効に実践でき、ユマニチュードによって、介護される⼈の BPSD(認知症の⾏動・⼼理症状)の改善に加え、介護する側の負担感や離職率を改善させ、薬剤やおむつの使⽤量を減らすことによる医療費削減効果が報告されています。⽇本ユマニチュード学会では、ユマニチュードの効果とより良い活⽤⽅法を科学的に解明・実証するために、世界中の⼤学等研究機関の医学・看護学・情報学・⼼理学等の専⾨家と、さまざまな共同研究を進めています。

お問合せ

⼀般社団法⼈ ⽇本ユマニチュード学会

メールアドレス:info@jhuma.org
電話:03-6555-2357
※受付時間 10:00-15:00(⼟⽇祝を除く)
※受付時間外の場合は、メールにてお問い合わせください

2023年5月からスタートした「市民・家族のためのユマニチュード認定サポーター準備・養成講座」は、2024年7月までに全国各地に74名の認定サポーターが誕生しました!

家族介護をしている方、主婦、学生、会社員、接客業、清掃員、公務員、運転手、会社役員、保育士、管理栄養士、日本語教師、キャリアコンサルタント、教員、大学教員、医師、看護師、介護福祉士、歯科衛生士、訪問介護員、ケアマネージャー、薬剤師、理学療法士、臨床心理士、公認心理士、臨床検査技師、歯科衛生士、ネイリスト、マッサージ師など、様々な立場の方々が、生活のなかでユマニチュードを実践するために、この講座を共に学びました。

また、2022年からスタートした認証制度では、2024年5月までに、全国でブロンズ認証として8事業所を決定しました。

全国各地で、ユマニチュードの輪が広がっています!