2025年1月24日発売の『クロワッサン』(2025.2.10 croissant No.1134 )にユマニチュードの記事が掲載されました
特集「はじめての介護」でユマニチュード®が紹介されました。
ユマニチュード考案者のイヴ・ジネスト先生と、日本ユマニチュード学会代表理事の本田美和子先生が一般読者向けにわかりやすく説明しています。
ユマニチュードのポイントをイラストや写真を見ながら知ることができます。
●新しい記憶が失われ古い記憶が残る、認証の世界を知る。
●「人間らしさを取り戻す」。ユマニチュードの哲学と技術。
●優しさと愛を伝え、関係性を育むケアの基本「4つの柱」。
●ケアの目的はよい関係を結ぶこと。心が通う5つのステップ。
●「人間らしさを取り戻す」。ユマニチュードの哲学と技術。
●優しさと愛を伝え、関係性を育むケアの基本「4つの柱」。
●ケアの目的はよい関係を結ぶこと。心が通う5つのステップ。
![](https://jhuma.org/wp-content/uploads/2025/02/cw.png)
市民・家族のためのユマニチュードサポーター講座のご案内
日本ユマニチュード学会では、これらのポイントを学び、実践するオンライン講座「市民・家族のためのユマニチュードサポーター講座」を毎月開催しています。ユマニチュード講座を受講し、正しい実践力を身につけてコミュニケーションやケアにお役立てください。
最新情報
*『クロワッサン』のインスタグラムでは、ジネスト先生が紹介したケアの様子を動画で見ることができます。
動画の視聴はこちら(instagram)(2025年2月7日より公開)
前のページに戻る