ケアプラン作成のための特別研修会開催のお知らせ

ケアプラン作成や計画作成に関わる方々を対象に、下記の研修を開催します!

『アルプスの少女ハイジ』から学ぶケアプラン作成の考え方
~ICFを活用したその人らしく生きる事への支援(人生プラン)~

本研修では、一人ひとりの入居者や利用者等が、その人らしく生活できる人生レベルの計画作りを学びたい人のための研修を行います。ユマニチュード認証に必要な個別支援計画書を作成する際にも役に立つ内容で、実際に計画を作るワークショップも行います。

講師紹介

森山由香

社会福祉法人三篠会 小規模多機能型居宅介護事業所SHIRAK梯 管理者
理学療法士
介護支援専門員指導者(厚生労働省保健福祉局)

特別養護老人ホーム、高齢者総合福祉施設等でリハビリ部長、介護支援専門員、認定リスクマネージャーとして勤務、“出来ることは奪わず、出来ないことは要求せず、埋もれた力を引き出す”ことをリハビリ・ケアの目標として掲げ、多職種協働で取り組む。令和5年より現職。平成28年ユマニチュード認定インストラクターの資格を取得。一般社団法人日本介護支援専門員協会常任理事、広島県介護支援専門員協会副会長等を歴任、数多くのケアマネジャーに独自の視線でケアプラン作成の基本を伝えている。

開催概要

開催日時 令和7年9月29日(月) 9:00-16:00
開催場所 独立行政法人国立病院機構東京医療センター(東京都目黒区)
病棟1階 病棟会議室
研修名称 『アルプスの少女ハイジ』から学ぶケアプラン作成の考え方
~ICFを活用したその人らしく生きる事への支援(人生プラン)~
内容 本研修では、一人ひとりの入居者や利用者等が、その人らしく生活できる人生レベルの計画作りを学びたい人のための研修を行います。ユマニチュード認証に必要な個別支援計画書を作成する際にも役に立つ内容で、実際に計画を作るワークショップも行います。
定員 60名
対象者 ケアマネジャーに限らず、個別計画作成に関わる全ての専門職
参加費 9,900円(税込)
申込方法 下記のリンクからお申込みください。
お申し込みはこちら
申込期限 9月25日(先着順。定員に達し次第締め切り。)
詳細ご案内 開催日の3日前までに、登録メールアドレスにご案内メールを送信いたします。

当学会は、医療・看護・介護などの専門職の方はもちろん、ご家族の介護に携わられている方やユマニチュードに関心のある方などどなたでも会員としてご参加いただけます。

まだ会員登録されていない方は、ぜひこの機会に登録をご検討ください。

詳しくは、「入会のご案内」をご覧ください。

前のページに戻る