第4回日本ユマニチュード学会総会開催のお知らせ

開催のご案内(PDFファイル)

デモンストレーション・会場のご案内(PDFファイル)

2022年9月24日(土)、25日(日)の2日間、京都大学国際科学イノベーション棟シンポジウムホールにて第4回日本ユマニチュード学会総会を開催いたします。
会場での開催に加えて、より多くの方にご参加いただけるよう、後日期間限定のオンデマンド映像配信を致します。

第4回 日本ユマニチュード学会総会

『優しいケアの仕組み ~ユマニチュードとサイエンス~』

同時開催

生存科学研究所共催・第10回市民公開講座

開催概要

『「優しい介護」インタラクションの計算的・脳科学解明』は2017年に科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業(CREST)の研究テーマとして採択され、国の研究プロジェクトとして、情報学・工学・心理学・医学・看護学などさまざまな分野の専門家が「ユマニチュードはなぜ有効なのか?」に関する研究を進めてきました。

1日目の市民公開講座では、このプロジェクトの歩みと成果についてご紹介します。研究チームが開発した、仮想現実によるユマニチュード・トレーニングシステムや、触れる技術を搭載したロボット、ケア技術を評価する計測システムなども会場で体験できます。

2日目の学会総会では、ユマニチュードの実践、教育、研修効果、家族介護などに関する研究成果について、口頭発表やポスター発表、シンポジウムを通して学びを深めていきます。加えて、4月から開始した『ユマニチュード認証制度』への取り組むパイロット施設20事業所の進捗の報告と、第3回学会定時社員総会も開催いたします。

※申込期間は終了しました。

会員登録のご案内

2日目の学会会員総会への参加は日本ユマニチュード学会会員は無料、会員以外の方は有料(4,000円)となります。会員以外の方は、この機会にぜひご入会をご検討ください。
年会費3,000円(家族と市民の会)からご参加いただけます。

参加方法

会場開催

感染状況に応じて各種ガイドラインと照らし合わせ、会場や人数等に変更の可能性があります。方針が固まり次第、速やかにこのページにてご案内致します。

申込み 必要参加登録フォームはこちら。

1日目:市民公開講座

会員・非会員に関わらず、事前の申し込みが必要です。

2日目:日本ユマニチュード学会会員総会

会員・非会員に関わらず、事前の申し込みが必要です。
日時 2022年9月24日(土)、25日(日)
会場 京都大学国際科学イノベーション棟西館5F
シンポジウムホール
(感染状況に応じて開催場所・方法の変更の可能性があります。)
アクセス方法はこちらから
※当日のオンラインライブ配信はありません。
定員 150名を予定
(感染状況に応じて定員人数の変更の可能性があります。)
※発表者、関係者を除き先着申し込み順。
参加費

1日目:市民公開講座

会員・非会員に関わらず無料

2日目:日本ユマニチュード学会会員総会

日本ユマニチュード学会会員の方:無料
※参加当日までに会員資格を有している必要があります。
※非会員の方は、当日現地支払いで参加費として4,000円(現金のみ)

総会終了後のオンデマンド映像配信

学会総会終了後に期間限定で各種講演や口頭発表等をオンデマンド映像配信にてご視聴いただけます。

※発表内容により、発表内容を一部カットして配信することがあります。ご了承ください。
参加費 日本ユマニチュード学会会員の方:無料
※非会員の方で、会場開催の参加費用をお支払いいただいている場合はオンデマンド視聴費用が含まれます。会場参加の受付時に視聴方法をご案内します。
視聴方法 事前の申し込みは不要です。
視聴方法は会員向けにメールでご案内いたします。
配信期間中に新規会員登録された場合もご視聴頂けます。ご視聴を希望の場合は、会員登録をお願いします。

プログラム(敬称略)

※講演タイトルなどは変更となる場合がありますことご了承ください。

2022年9月24日(土)13:00-17:00

生存科学研究所共催・第10回市民公開講座
 〜優しいケアのしくみ ユマニチュードとサイエンス〜

※第1部はどなたでもご覧いただけます。(無料・要事前登録)

科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)では「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」の学際的な研究が行われています。2017年度に京都大学・中澤篤志准教授をリーダーとする研究チームがこの事業に採択され、『「優しい介護」インタラクションの計算的・脳科学的解明』をテーマとした研究が始まりました。この研究は「ユマニチュードはなぜ有効なのか」を分析し、ユマニチュードの技術を科学的に計測する手段やユマニチュードを学ぶための教育システムの開発、さらにそれらを使った臨床応用研究を実施し、成果をあげています。

今回の市民公開講座では、科学者が「優しいケアのしくみ」に取り組んだ5年間の研究の成果をわかりやすくご紹介します。

12:00 開場
13:00-13:10 開会挨拶
公益財団法人 生存科学研究所 理事長 青木 清
13:10-13:55 基調講演1
『情報医学の観点から考えるユマニチュード』
イヴ・ジネスト氏(ジネスト・マレスコッティ研究所所長)
14:00-14:30 基調講演2
『ロボット技術でめざす優しいケア』
住岡英信氏(国際電気通信基礎技術研究所)
14:30-14:40 質疑応答
14:40-14:50 休憩
14:50-16:00 シンポジウム
『優しいケアのしくみ ユマニチュードとサイエンス」』
・中澤篤志様(京都大学大学院情報学研究科准教授)
・倉爪亮様(九州大学大学院システム情報科学研究院教授)
・佐藤弥様(理化学研究所情報統合本部 チームリーダー)
・石川翔吾様(静岡大学学術院情報学領域助教)
・本田美和子(国立病院機構東京医療センター総合内科医長)
・全体討論

16:00-17:30 『研究成果のデモンストレーション』

ユマニチュードの技術を評価する

・「ユマニチュードの見る技術」を評価する1人称視点カメラシステム
・「ユマニチュードの触れる技術」を評価する手袋型圧センサーシステム
・「ユマニチュードの立位介助技術」を評価する体の動きの計測システム
・ケア中の相手との距離を簡便に計測するスモック型・マスク型センサー

ユマニチュードを学ぶ

・拡張現実(AR)を用いたユマニチュード・シミュレーション教育システム:HEARTS-3
・IT技術を使ってチームでユマニチュードを学ぶトレーニングシステム

2022年9月25日(日)9:00-16:00

日本ユマニチュード学会 会員総会

参加方法については、「参加方法」の項目をご確認ください。

第4回日本ユマニチュード学会総会 抄録集(PDF)

口頭発表プログラム(PDF)

8:40 開場
9:00-9:05 大会長挨拶
9:05-12:00 口頭発表
12:00-13:00 昼休憩
会場ホワイエにて、「生存科学研究所共催・市民公開講座〜優しいケアのしくみ ユマニチュードとサイエンス〜」にて発表されたデモンストレーションを行います。
13:00-14:00 シンポジウム
『ケアの見える化に取り組んだ郡山市医療介護病院の歩み』
2016年より6年に渡り、静岡大学情報学部協力のもと、自分たちのケアを撮影し映像学習を現場に取り入れている同病院の歩みを発表いただきます。数値化することが難しいケアを、サイエンスの力で見える形にし、それを再び現場にフィードバックすることで、ケアの現場にどのような変化が起こるのか、それぞれのお立場からお話を伺います。

原寿夫様(郡山医師会郡山市医療介護病院 院長)
中野目あゆみ様(郡山医師会郡山市医療介護病院)
菅家穣様(郡山医師会郡山市医療介護病院)
香山壮太様(郡山医師会郡山市医療介護病院)
小俣敦士様(静岡大学情報学部情報科学科)
14:00-15:00 『ユマニチュード認証制度日本版の進捗報告』
森山由香 認証制度本部長(ユマニチュード認定チーフインストラクター )

15:00 閉会

日本ユマニチュード学会 第3期 定時社員総会

※定款第16条ならびに第23条の定めにより、今回の社員総会の招集通知は、2022年6月末までに登録・承認された正会員(賛助会員正会員も含む)の方が対象となります。参加方法については後日ご案内を差し上げます。

15:00-16:00(予定) 日本ユマニチュード学会 第3期 定時社員総会


前のページに戻る