2020年2月18日、本田代表理事と大島寿美子理事が岡山大学医学部医学科の学生へ約120名向けに講義を担当しました。4時間に渡る長時間の講義は、単にユマニチュードに関する理論を学ぶだけでなく、「見る」のワークショップなど実際に体験しながら学んでいただきました。

ユマニチュード教育への導入に関しては、2015年に旭川医科大学で、世界で初めて正規の医学教育にユマニチュードが導入されました。その後、岡山大学、奈良県立医科大学、長崎大学でも医学部の学生がユマニチュードを学んでいます。

2019年に開学した富山県立大学看護学部では、4年間一貫したユマニチュード教育が継続するカリキュラムが策定されています。

 

2020年2月23日京都大学にて、日本ユマニチュード学会理事であり、こころの未来研究センターの初代センター長、吉川左紀子教授の退官記念講演会が開催されました。
当日はイヴ・ジネスト先生も登壇され、吉川教授が長年取り組んできた「顔・表情認識とコミュニケーション」を主題として、こころの科学のもつ基礎研究、学際研究、実践研究という3つの側面とそれらをつなぐ試みについて議論を深めました。

 

新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、日本ユマニチュード学会では下記の通り対応を図ることとしたく、皆さまのご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

学会主催のイベントについて

来る3月15日(日)13時より開催予定の第1回会員ミーティングは、多くの方が一同に介することによる拡散リスクを避けるため、インターネットを通じたオンライン配信での開催に変更することといたしました。

詳しくは、下記をご参照ください。

第1回 日本ユマニチュード学会 会員ミーティングのお知らせ

ユマニチュード研修について

集合型研修等の開催を見合わせる方針となっております。最新の詳しい情報は、当学会ホームページの「ユマニチュード研修」をご参照ください。


https://jhuma.org/lecture/

講演について

ユマニチュード学会へご依頼いただいた講演については、主催者と協議のうえ決定してまいります。実施の際には、厚生労働省のガイドラインに従って十分な対応を図っていただきますよう、主催者、参加者の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。


厚生労働省ホームページ  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

本日2月14日内閣府・日本学術会議の学術フォーラム「認知症―予防と共生に向けて学術の取り組み」において、本田代表理事と中澤理事が講演を行いました。

講演には医療、法律、IT、政策、経済など多分野の専門家が参加され、前半は認知症と共生する社会に向けた研究や施策の発表。後半は、実効性のある取り組みとして何ができるかというパネルディスカッションが行われました。
聴講者からも多くの質問が寄せられ、活発な議論が交わされる時間となりました。

2020年2月27日、 自民党政務調査会 データヘルス推進特命委員会「データに基づく科学的介護・栄養等WG」の会合にて、昨年に引き続きジネスト先生と本田代表理事が登壇し、認知症対応に関するお話をさせていたしました。

当日は、ケアの哲学、技術向上とその具体的な評価方法について、塩崎恭久衆議院議員、小川克巳参議院議員、丸川珠代参議院議員、厚生労働省の担当者、多くの皆様と討論を行い、ユマニチュード技法を改めてご

認識いただける貴重な機会となりました。

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について