認知症のお母様に怒鳴ってしまう息子さんがいて、こちらも辛くなるほどです。何かできることはありますか。
「現場での課題共有会」より
会員限定コミュニティ「雨宿りの木」にて、医療・看護・介護などケアの現場で働く会員の皆さまと語り合う「現場での課題共有会」が2月からスタートしました。この会に寄せられた実践者ならではの悩みや疑問に、ジネスト先生、本田美和子代表理事が回答した解決策やアドバイスを皆さまと共有いたします。ご活用ください。
※参加者の皆さまのプライバシーに配慮し、実際の内容を一部変えている部分があります。
Q.訪問看護をしていますが、認知症のお母様に怒鳴ってしまう息子さんがいて、こちらも辛くなるほどです。ご自身の中で、認知症のお母様を受け入れられないようで「頭では分かっているけれど心がついていかない」とおっしゃっていますが、何かできることはありますか。
A.ユマニチュードの映像資料を勧めてはいかがでしょう
ケアが必要なご本人よりもその周囲の方が問題だということもよくあることです。患者さんのご家族の問題は、知識がその解決の手段になると私は実感しています。
その知識を持っていただくために、ユマニチュードの映像資料や教材をみていただくのが良いと思います。一つは、東京医療センターの高齢者ケア研究室が作成したYouTubeで30分ほどで見られる映像があります。
また、NHK厚生文化事業団と一緒に制作したDVDもあり、こちらは同事業団に申し込めば無料で貸し出しをしてくれます(どちらもこのWEBサイトの「関連書籍・DVD」のコーナーで詳しく紹介をしています)。
この3枚組のDVDには、家族の認知症を受け入れられず困り果てているご家族のドキュメンタリーや、具体的な技術を教育テレビのような形式でお伝えしている模様が収載されていますので、今回のケースのご家族には良い内容かと思います。
息子さんに「なるほど、こういうことか」と思っていただければ、困った状況を軽減させることができるかもしれません。
前のページに戻る