考案者による随筆

2022年5月26日
ユマニチュードの絆vol.10『依存すること、ユマニチュードの価値』

2022年1月26日
ユマニチュードの絆vol.9『ユマニチュード®認証制度:持続可能で、質の高い生活と質の高い職場のために欠かせない道具』

2021年10月14日
ユマニチュードの絆vol.8『批判されるユマニチュード、羨まれるユマニチュード』

2021年8月24日
ユマニチュードの絆vol.7『立ったまま、生きて死ぬ』

2021年4月20日
ユマニチュードの絆vol.6「継続的研修の限界」

2021年2月8日
ユマニチュードの絆vol.5 「生活の場」

2020年11月30日
ユマニチュードの絆vol.4 「強制ケアはしない・・・」

2020年8月31日
ユマニチュードの絆vol.3 「なぜ商標を登録しているのか」

2020年6月22日
ユマニチュードの絆vol.2 「ユマニチュード」

2020年5月12日
イヴ・ジネスト先生からの特別寄稿

2020年3月5日
ニュースレター「ユマニチュードの絆」創刊に寄せて